- 平成2年10月 -  三重県津市出口(現:三重県津市大倉)において、津ケーブルネットワーク株式会社を設立 
- 平成4年6月 -  「津ケーブルテレビ株式会社」に商号を変更 
- 平成4年9月 -  津市が郵政省「テレトピア構想モデル都市」の指定都市となる 
- 平成5年9月 -  郵政省東海電気通信監理局より「有線テレビジョン放送施設設置許可」取得 
- 平成6年1月 -  本社を三重県津市博多町に移転 
- 平成6年10月 -  第1期エリア(津市の一部)放送開始
 第2期エリア(津市の一部)放送開始
 
- 平成7年5月 -  第3期エリア(津市の一部)放送開始 
- 平成7年10月 -  事業年度の変更(7月期から3月期へ) 
- 平成7年12月 -  第4期エリア(津市の一部及び河芸町の一部)放送開始 
- 平成8年7月 -  第5期エリア(津市の一部及び河芸町の一部)放送開始 
- 平成8年11月 -  第6期エリア(久居市の一部及び香良洲町)放送開始 
- 平成9年3月 -  第7期エリア(安濃町の一部)放送開始 
- 平成9年4月 -  郵政省より「第一種電気通信事業許可(デジタルデータ伝送役務)」取得 
- 平成9年10月 -  美杉村ケーブルシステムと接続 
- 平成10年3月 -  第8期エリア(安濃町)放送開始
 ATMセルリレーサービス開始・インターネット接続事業開始
 郵政省「テレトピア構想モデル都市の指定地域を津広域行政圏(2市7町2村)に拡大
 
- 平成11年7月 -  三重県久居市元町に久居一志ネットワークセンター開設 
- 平成11年12月 -  第9期エリア(久居市の一部・芸濃町・白山町・嬉野町・美里村)放送開始
 紀北ネットワークセンター開設準備室設置
 
- 平成12年4月 -  第10期エリア(久居の一部)放送開始
 一志ケーブルシステムと接続
 
- 平成12年10月 -  「株式会社ゼットティヴィ」に商号を変更 
- 平成12年11月 -  三重県熊野市井戸町に紀南ネットワークセンター完成 
- 平成12年12月 -  本社完成
 三重県尾鷲市古戸町に紀北ネットワークセンター完成
 
- 平成13年1月 -  本社を三重県津市あのつ台に移転 
- 平成13年4月 -  第11期エリア(尾鷲市・紀伊長島町・海山町・熊野市・御浜町・紀宝町・紀和町・鵜殿村)放送開始
 三重県鳥羽市大明西町に鳥羽営業所開設
 
- 平成13年11月 -  総務省より「第一種電気通信事業許可(音声伝送役務)」取得
 三重県亀山市東御幸町に亀山営業所開設
 
- 平成14年2月 -  総務省近畿総合通信局より滋賀県彦根市・長浜市の「有線テレビジョン放送施設設置許可」取得 
- 平成14年4月 -  第12期エリア(鳥羽市本土地域全域)放送開始
 第13期エリア(亀山市・関町)放送開始
 第15期エリア(津市野田地区・片田地区)放送開始
 総務省近畿総合通信局より和歌山県新宮市・本宮町・熊野川町・那智勝浦町・古座川町・串本町・古座町・太地町・北山村の「有線テレビジョン放送施設設置許可」取得
 
- 平成14年5月 -  CATVで世界初の商用IP電話サービス開始 
- 平成14年8月 -  滋賀県長浜市八幡中山町に長浜営業所開設
 滋賀県彦根市小泉町に滋賀ネットワークセンター完成
 
- 平成14年9月 -  和歌山県新宮市新宮に新宮ネットワークセンター完成 
- 平成14年10月 -  三重県志摩郡磯部町迫間に鳥羽志摩ネットワークセンター完成 
- 平成14年11月 -  総務省よりIP電話サービス専用の番号の割当を受ける 
- 平成14年12月 -  「株式会社ZTV」に商号を変更 
- 平成15年2月 -  総務省近畿総合通信局より奈良県大和高田市及び橿原市の各全域並びに天理市及び桜井市の各一部の「有線テレビジョン放送施設設置許可」取得 
- 平成15年3月 -  滋賀県第1期エリア(彦根市・長浜市)放送開始
 第14期エリア(鳥羽離島<答志島・神島・菅島・坂手島>)放送開始
 第16期エリア(磯部町)放送開始
 
- 平成15年4月 -  和歌山県第1期エリア(新宮市・本宮町・熊野川町・那智勝浦町・古座川町・串本町・古座町・太地町・北山村)放送開始
 総務省より「第一種電気通信事業許可(専用役務)」取得
 
- 平成15年11月 -  奈良県橿原市葛本町に奈良ネットワークセンター完成 
- 平成15年12月 -  滋賀県第2期エリア(浅井町・伊吹町・山東町)放送開始 
- 平成16年2月 -  奈良県第1期エリア(橿原市・桜井市・天理市・大和高田市)放送開始 
- 平成16年8月 -  デジタル多チャンネルサービス開始 
- 平成17年3月 -  滋賀県第3期エリア(西浅井町)放送開始 
- 平成17年6月 -  滋賀県第4期エリア(高島市朽木地域)放送開始 
- 平成17年10月 -  ZTV CARDの取扱開始 
- 平成17年11月 -  和歌山県日高郡日高川町に日高川ネットワークセンター完成 
- 平成18年3月 -  和歌山県第2期エリア(日高町・由良町・日高川町)放送開始 
- 平成18年5月 -  滋賀県第5期エリア(米原市【旧米原町】)放送開始 
- 平成18年7月 -  奈良県第1期エリア(橿原市・桜井市・天理市・大和高田市)事業終了 
- 平成19年1月 -  第12・14・16期エリア(鳥羽市・鳥羽離島【答志島・神島・菅島・坂手島】・磯部町)事業終了 
- 平成19年3月 -  滋賀県第6期エリア(米原市【旧近江町】)放送開始 
- 平成19年7月 -  プライバシーマーク(Pマーク)認証取得(平成29年7月17日をもってプライバシーマーク付与契約は満了) 
- 平成20年1月 -  滋賀ケーブルネットワーク株式会社と合併 
- 平成20年2月 -  緊急地震速報サービス開始 
- 平成20年6月 -  事業年度の変更(3月期から6月期へ) 
- 平成20年7月 -  近江八幡ケーブルネットワーク株式会社と合併 
- 平成20年11月 -  インターネットデータセンター完成 
- 平成20年12月 -  ケーブルプラス電話サービス開始 
- 平成21年1月 -  滋賀県近江八幡市上田町に近江八幡支局完成 
- 平成21年4月 -  和歌山県第3期エリア(広川町【津木地区】)放送開始
 滋賀県第7期エリア(余呉町)放送開始
 
- 平成21年5月 -  滋賀県草津市に滋賀放送局完成 
- 平成21年6月 -  インターネットデータセンターにおいてISO/IEC27001:2005認証取得 
- 平成22年6月 -  ISO14001(環境)認証取得(平成29年6月20日をもって認証返上) 
- 平成25年8月 -  FTTHサービス開始
 VODサービス開始
 
- 平成26年4月 -  株式会社アイティービーと合併
 滋賀県第11期エリア(長浜市木之本町)放送開始
 
- 平成27年6月 -  ケーブルスマホ(ZTVモバイル)サービス開始 
- 平成28年11月 -  地域BWAを用いた無線インターネットサービス開始 
- 令和3年9月 -  京都府船井郡京丹波町でサービス提供開始 
- 令和4年3月 -  ZTVモバイル無制限プランサービス開始 
- 令和4年4月 -  ケーブルラインサービス開始
 洛西ケーブルビジョン株式会社と合併
 
- 令和4年10月 -  京都府亀岡市でサービス提供開始